麗洋苑 れいようえん
所在地: | 〒861-7202 天草市有明町須子1964番地 |
---|---|
電話番号: | 0969-53-0477 |
ファックス番号: | 0969-53-0479 |
メールアドレス: | reiyouen@orion.ocn.ne.jp |
設立年月日 | 昭和55年12月8日 |
---|---|
運営主体 | 社会福祉法人 暁興会 |
理事長 | 田中 和隆 |
施設長 | 田中 賢 |
定員数 | 80床・ショートステイ8床 |
関連事業 | 居宅介護支援、通所介護、配食サービス |
協力医療機関 | 島子ごとう医院、浜崎歯科、天草地域医療センター |
職員数 | 常勤58人/非常勤1人 施設長1、医師1、生活支援相談員2(1)、看護職員4、介護職員35、栄養士1、機能訓練指導員1、介護支援専門員2(2)、その他12|()兼務 |
夜間体制 | 夜勤4名、宿直1名 |
居室状況 | 2人部屋:10室(17.4㎡) 4人部屋:17室(34.8㎡) |
料金 | 理美容1,200円~ |
ボランティアの活用 | あり |
訪問理美容 | あり |
余暇活動について | 夏祭り、敬老会等各種季節の行事及びサークル活動等 |
ターミナルケア・看取りへの取り組み | 施設における医療体制を充分説明し、長年過ごした場所で自然な最期を迎えられるよう支援する。また家族の方々には、宿泊できる環境を提供し、死後の配慮及び援助に取り組んでいる。 |
入浴回数 | 週4回 |
多様なボランティア
天草市有明町須子、田園地帯を抜け小高い丘の中腹にある。居室から見える外庭は錦鯉の泳ぐ和風庭園で、見事なバラのアーチがあり、菜園で栽培する様々な野菜にも、入居者と共に楽しむ配慮がある。交流広場には盆踊りの櫓が組まれ、地域住民と合同の楽しい催しが恒例の企画。機能訓練指導員によるマイクロ波・ホットパックや赤外線治療のリハビリを気持良さそうに受ける入居者のそばに、ワークキャンプで訪問した地域の中学生達の姿が見られた。昭和56年の設立で地域との繋がりが深く、有明町全地域からボランティア団体が清掃活動に毎月訪れ、地区内の個人グループによるオムツたたみボランティアも、ほとんど毎日の来苑があり、強い連携と信頼が伺える。
-
機能訓練での気持ちいいホットパック施行中
-
リハビリを頑張ってます
-
子供たちの訪問を得て楽しむ
-
食事 バラエティー豊かなメニューの食事
路線バス(国道324号線 熊本市-本渡町間 有明町須子バス停 下車10分)