南風苑 なんぷうえん
所在地: | 〒869-3601 上天草市大矢野町登立8531 |
---|---|
電話番号: | 0964-56-0263 |
ファックス番号: | 0964-56-0883 |
メールアドレス: | nanpuen@plum.ocn.ne.jp |
設立年月日 | 昭和57年4月 |
---|---|
運営主体 | 社会福祉法人 博友会 |
理事長 | 水野 功 |
施設長 | 水野 功 |
定員数 | 80床・ショートステイ20床 |
関連事業 | 通所介護、居宅介護支援、在宅介護支援 |
協力医療機関 | 済生会みすみ病院、いさみ歯科医院 |
職員数 | 施設長1、医師1(1)、生活相談員2、看護職員8、介護職員37、管理栄養士1、機能訓練指導員1、介護支援専門員4(4)、その他5|( )兼務 |
夜間体制 | 夜勤4名、宿直1名 |
居室状況 | 個室:10室(10㎡) 2人部屋:19室(18.19㎡) 4人部屋:13室(37.52㎡) |
料金 | 理美容代1,500円/回 |
家族の宿泊 | 可 |
ボランティアの活用 | あり |
訪問理美容 | あり |
余暇活動について | 夏祭り、誕生会、クリスマス忘年会、新年祝賀会、花見ドライブ、ふるさと訪問、敬老会、生け花クラブ、書道クラブ、カラオケクラブ等々 |
ターミナルケア・看取りへの取り組み | 医師、家族と連携を取りながら家族の希望を受け入れている。 |
入浴回数 | 週2回〜 |
- 2023.08.18
- 2023.08.15
- 2023.04.18
- 2022.10.09
- 2022.06.11
家族の関わりを大切に
昭和57年設立の「南風苑」は、当時は入居者の家族だった人が今では施設の住人になる等、高齢者福祉に貢献し続けてきた歴史がある。入居期間が長く、重度化している人が多い事から「施設と家族の距離をおかない」配慮として、家族の理解を得て一時帰宅を推奨。帰宅を楽しみにしている利用者も多い。また、毎月の面会者は200名を超え、家族との関わり支援の充実ぶりが窺え、ボランティアとの交流も活発。居室は少しでも家庭の雰囲気を味わってほしいと、4人部屋の仕切りを障子に改装した。車椅子で動ける利用者は、広い施設内を自由に動くことができ、良い運動や気分転換になっている。壁には1週間分のメニューが掲げてあり、食事の楽しみに繋がっている。
-
東向きで明るく気持ちいい居室
-
敬老お祝い会 ご家族と同席にて
-
一週間の献立表 今日の夕食は? 家族も確認できる
-
行事食の弁当 にぎり寿司がうれしい
JR三角駅より車で10分
産交バス上天草市大矢野庁舎前バス停より徒歩10分